tak-factory’s blog

おっさんが日々身の回りのガラクタと格闘するブログ

車とバイク

80系シエンタ:夏のお出かけシーズンに向けてちょっとメンテナンス

夏のお出かけシーズンに向けて、シエンタの簡単なメンテナンスを実施しました。 まずは、基本のオイル交換です。ちょうど、半年に1回の交換時期ですね。今回は、フィルター交換は無しです(冬に交換予定)。 まあ、基本を守っていれば、それほど難しくない作業…

80系シエンタ:右スライドドアのパワーウインドウを直した

最近、右スライドドアのパワーウインドウの調子が悪かったので、自宅の駐車場で何度か上げたり下げたりを繰り返していたら、「ガコン!!」という凄い音がしました。 びっくりしつつ恐る恐る動かしてみると、一応動くのだけどスムーズに上下しません。 これ…

80系シエンタ:シガーソケットを使うのをやめて、バッ直回路を作ってみた

家のシエンタは、シガーソケットからドライブレコーダーや扇風機の電源をとっていたのだけど、ソケットがちょうど助手席の足元にあるので、蹴飛ばされて電源が落ちてしまうことがありました。 そこでバッ直回路を作って、電装品を安定して使えるようにしまし…

80系シエンタ:運転席側のエンジンマウントを交換した

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 家の初代シエンタは90,000kmを超えているので、エンジンマウントがかなり劣…

80系シエンタ:半年に1度のオイル交換をやった

さて、家の車がオイル交換の時期を迎えました。今回は、フィルター交換はなしてオイルのみの交換なので、ちゃちゃっとやっちゃいます。 オイルは、いつもホームセンターのプライベートブランドのものを使います。ずっと使っているけど、まあ特に問題なく走っ…

80系シエンタ:車検に向けて整備をした

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 早いもので、車検の時期が来ました。近所の整備工場で1日車検を受けるので…

80系シエンタ:左側のエンジンマウントを補修、リア側のエンジンマウントを交換した

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) アイドリング時のエンジンの振れがかなり大きくなってしまったので、エンジ…

80系シエンタ:今さらながらドライブレコーダーを付けてみた

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 今さらながら、家の車にドライブレコーダーを付けました。事故は無いに越し…

寝板を改造したついでにオイル交換をやってみた

以前、廃材を使って寝板を作ったのだけど、実はほとんど使ってませんでした。なぜかというと、背中にあたる面が高過ぎるんですね。 自動車整備に使う寝板(メカニッククリーパー)を作る - tak-factory’s blog 車をジャッキアップするときは市販のフロアジャッ…

80系シエンタ:エアフローメーターの清掃

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 先日、エンジンチェックランプが点灯してしまって、そのことについてあれこ…

80系シエンタ:エンジンチェックランプ点灯のその後

先日、エンジンチェックランプがたまに点灯することがあって、かなり焦ってしまいましが、その後はすっかり現象が出なくなってしまいました。 OBD2コネクタを介したECUとの通信は相変わらず出来てないのでエラーの履歴は見れないけど、いろいろと調べていく…

80系シエンタ:エンジンチェックランプがたまに点灯するようになった。。

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 最近、車を運転していると、エンジンチェックランプが点灯することがありま…

古くなった鉄チンホイールを缶スプレーで塗ってみた

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 家の車の鉄チンホイールが古くなって傷んで来たので、缶スプレーで塗装する…

フロアジャッキを修理した

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) もうかれこれ20年以上使っているフロアジャッキがあるのだけど、油圧をかけ…

80系シエンタ:ロアアームのボールジョイントブーツを交換した

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) ずっと気になっていた、ロアアームのボールジョイントブーツを交換しました…

80系シエンタ:オイルコントロールバルブとPCVバルブを掃除してみたら。。

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 最近、家の車のあちこちにガタがきています。普段、お買い物と送り迎えにし…

80系シエンタ:半年に1度のエンジンオイル交換をやった

tak的には、久しぶりのエンジンオイル交換作業です。今はバイクもないし、ファミリーカーが1台だけなので、1年に2回しかやらないことになりますね。 今回は、オイルフィルターも同時に交換です(オイル交換2回に1回の頻度で、フィルター交換をしています…

80系シエンタ:ブレーキフルードを交換した

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) ブレーキ関係の作業は大変危険なので、十分注意して作業しないといけないで…

80系シエンタ:ドラムブレーキのブレーキシリンダーをオーバーホールしてみた

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) ブレーキ関係の作業は大変危険ですので、良い子のみなさんは決してマネして…

80系シエンタ:ブレーキのメンテナンスのためにブレーキブリーダーを自作してみた

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 以前からブレーキブリーダーを自作してみたかったのだけど、手ごろな空気入…

80系シエンタ:インナードライブシャフトブーツを交換してみた

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 以前からドライブシャフトブーツのグリスが漏れたような痕が気になっていた…

80系シエンタ:ブレーキのブリーダーキャップが悲惨な状態になっていた。。

まあ、大分まえに気づいていたんですけどね。改めて見ると、劣化具合が半端ないです。2年ほど前に新品にしたんだけど、こんなに劣化するもん?! 80系シエンタ : ブレーキのブリーダーキャップをちょっとオシャレに - tak-factory’s blog 以前乗っていた古…

80系シエンタ : エンジンオイル交換

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 半年に1回のエンジンオイル交換時期がやってきたので、自家用車のオイル交…

80系シエンタ : 車内を整理するために小物入れを作った

先日のゴミ箱に続いて、小物入れを作ってみました。 100円ショップで良い感じの素材があって、ひらめきました。 運転席と助手席の間にある狭いスペースに置こうと思うので収納力はそれほどでもないけど、有るのと無いのでは全然違うと思います。 出来上がっ…

80系シエンタ : エンジンオイル交換

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 半年に1回の交換時期がやって来たので、車のオイル交換をやりました。半年…

80系シエンタ : 車内のゴミ問題を解決するためゴミ箱を加工

どこの家庭にもあるであろう、車内のゴミ問題。 マットに挟んで固定するゴミ箱を付けても、すぐに蹴飛ばされて床に転がってしまいます。 そこでゴミ箱を、運転席と助手席の間に固定することにしました。 まずは、ゴミ箱の底に穴をあけて角材をネジで固定した…

80系シエンタ : サーモスタットと冷却水を交換

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) これからの暑い季節を前に、サーモスタットと冷却水を交換することにしまし…

自動車整備に使う寝板(メカニッククリーパー)を作る

そんなに頻度は高くないけど、たまに車の下にもぐって作業することがあります。 そんなときは、使わなくなったバスタオルや薄い合板を地面に敷いて作業しているのだけど、いまいち作業がやりにくいです。 ネットで調べてみたらメカニッククリーパーという名…

80系シエンタ : タイロッドエンドブーツを交換

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 何気なく車の足回りを見ていたら、タイロッドエンドブーツからグリスが盛大…

80系シエンタ : 左側のドアミラーを交換

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。) 去年、家の者が運転中に左側のドアミラーをぶつけてしまって、電動格納の可…