tak-factory’s blog

おっさんが日々身の回りのガラクタと格闘するブログ

ギター:Legend LST-Xのトレモロユニット(後付けWilkinson)を手直し

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。)

 Legendのストラトタイプに後から取り付けたWilkinsonのトレモロユニットに気になる点があったので、手直しすることにしました。

 まず1つ目は、サドルのオクターブ調整ネジが長過ぎてバランスが悪いです。調整幅が大きいのは良いのだけど、6弦に関しては長過ぎて弦を交換するときに邪魔なので、ネジを切って少し短くしていました。

 ここは、少し短めのネジを用意して交換しました。せっかく分解するので、きれいに掃除しておきます。普段、手が入らないところなので、結構汚れてます。

 それと6弦のサドルの孔(楕円)とその下のベースプレートの孔の位置がイマイチ合ってなくて、弦を交換するときにガリガリと引っ掛かっていました。最初はサドルの孔を削って楕円部分を長くしようかと思ったけど、もともと付いていたトレモロユニットのサドルがちょうど良かったので、サドルごと交換してみました。見た目はあまり良くないけど、これで様子を見ることにします。

 2つ目は、トレモロブロックの弦を通す孔の径が小さくて、弦のボールエンドが引っ掛かってしまう点です。もともと付いていたトレモロブロックと比べても、明らかに直径が小さいのが分かります。特に1弦は顕著で、2〜6弦と比べて少し小さいのが分かります。

 ここは、ドリルで孔を拡げることにしました。注意した点としては、孔を拡げ過ぎるとブロックを壊してしまうので、バリを取るくらいの加減で孔を拡げていきます。それから、孔の径が途中で小さくなっていて、その段差に弦のボールエンドが引っ掛かるようになっているので、孔を拡げる深さに注意して作業しました。

 

 全ての孔を加工し終わったら、実際に弦を通して確認です。以前は、弦交換のときにボールエンドが噛んでしまって古い弦を外すのに苦労することがあったのだけど、加工後はスルスルとスムーズにボールエンドが動くようになりました。

 これで、ストレスなく弦交換が出来るようになりました。