tak-factory’s blog

おっさんが日々身の回りのガラクタと格闘するブログ

LEGEND LST-X 改造:ボリューム/トーンポットの位置を変更

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。)
 ここ最近、久しぶりにストラトタイプのギターを弾いて楽しんでいるのだけど、やっぱりボリュームノブに触って勝手に音が小さくなってしまうことがあって、ストレスを感じてしまいます。
 何か良い方法はないかと考えていたら、ひらめきました!
 ジャガー/ジャズマスターのプリセットポット用のノブを使って、ピックガードにポットを寝かせて取り付けて手に触る部分を極力少なくすれば良いんです。
 突拍子も無いアイデアだけど、面白そうだしやってみることにしました。
 まずは、部品の調達です。この部品はフェンダーの純正品でも社外品でも多数流通しているので、簡単に手に入ります。

 本来はギザギザのないソリッドシャフト用ではあるけど、ストラトのボリューム/トーンポットに使われるスプリットシャフトにも使えそうです。イモネジを強く締めすぎると、ギザギザが潰れてしまうので注意が必要です。
 まずは大体のイメージをつかむために、takにしては珍しくスケッチをしてみました。部品を眺めながらスケッチをしていて気づいたのは、使うポット本体の径がCTSのように1インチ(約25mm)程度ある場合は、ノブがピックガードの表面から顔を出さないので今回のアイデアには使えません。takがこの方法で取り付けようとしているブレンダーのポットは、径が小さいのでいけそうです。

 まずは、ポットをピックガードに固定するためのブラケットを作ります。適当なアルミのアングルを使って、試行錯誤しながら良い感じに出来上がりました。最初に作ったものは気に入らなくて、画像のものは2番めに作ったものです。

 ブラケットが出来たら、ピックガードのどの位置に付けるかを考えていきます。これがなかなか難しくて、あーでもないこーでもないと散々悩んで、ようやく決まりました。やっぱりストラトのデザインはある意味完成されているので、それを崩そうとすると途端にバランスが悪くなるような気がします。

 ピックガードは、ボディに取り付けるためのネジ穴が開いていないものを新たに用意しました。あまり考えずにミントグリーンのものを買ったけど、実物は緑がかなり強い感じの色合いです。最初からネジ穴が加工してあるものも多数流通しているけど、微妙に穴の位置が合わないことがあるらしいので、もともと付いていたピックガードと重ねて同じ位置に穴を開けていきました。実はもともと付いていたピックガードは、ポットの位置決めに失敗して駄目にしてしまったんですね。まあ、これも経験のうちということで。。

 ピックガードはとても柔らかいので、慎重に穴あけと皿ビスのためのテーパー加工をやらないとすぐに新しいピックガードをだめにしてしまいます。

 プリセットノブ用のポットの穴はドリルで大まかに穴をあけて、あとはひたすらいろいろな種類の棒やすりを駆使して仕上げました。

 穴あけが終わったら、ポットやセレクターなどの部品をピックガードに取り付けてみます。

 今回、ピックアップは新たにアルニコ5のピックアップを買ってみました。と言ってもネットで3個セットで¥3,000-程度で買ったので、果たして音はどうなんでしょう。。もともと付いていたセラミックのピックアップも歪みメインで使うなら、それほど悪くないと思うんですけどね。ローからハイまで、まんべんなくフラットに出力するような印象です。tak的にはクリーントーンでも使いたいので、この機会に交換することにしました。

 部品の位置が決まったら、あとはひたすら配線するだけです。各ポットは、下の画像のように配置しました。

 使ってないボリューム用の穴は、車のバンパーや内装を固定するときに使うプラリベットを使ってみました。背が低いし、邪魔にならないので気に入ってます。

 さて出来上がって試奏してみたら、全くポットが邪魔にならなくてストレスフリーな状態になりました!!
 正直、高価なストラトモデルでこんなことするのは気がひけるし、ジャンクギターならではの改造ですね。