tak-factory’s blog

おっさんが日々身の回りのガラクタと格闘するブログ

80系シエンタ : CVTのオイル滲みを修理

(※このブログの内容は、素人のtakが趣味で作業していることを書いているだけなので、間違いや勘違いが多数あります。もし内容を参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。)
 さて、先日のエンジンオイル交換で自家用車のCVTにオイル滲みを発見したので、オイルパンのガスケットを交換することにしました。
 CVTフルードは、純正を用意しました。
f:id:tak-factory:20200517094653j:plain
 オイルパンを取り付けてるボルトのサイズを確かめようとソケットを軽くあてがってみると、なんと簡単に緩んでしまいました。。
 完全に緩んでいたのは1本だけでしたが、他のボルトも軽い力で外すことができました。やっぱり増し締めって大事なんですね。
 フルードをドレンから抜いた後、オイルパンとストレーナを外してみると、やはり年式相応の汚れ具合ですね。
 オイルパンの磁石には、鉄粉がこってり着いているので、クリーナーで鉄粉や古いフルードを洗浄します。
f:id:tak-factory:20200517094746j:plain
f:id:tak-factory:20200517094810j:plain
ストレーナにも、汚れがびっしり着いていました。
この車両はストレーナが単体で部品設定されていないらしく新品に交換できないので、洗浄して再利用です。
 汚れを濾すフィルター部分は不織布のような感じなのでクリーナーで洗浄したら傷めてしまうかも、と一瞬躊躇しましたが、触ってみたらかなり丈夫そうな感触だったので、クリーナーをたっぷり吹いて汚れが出なくなるまで洗浄しました。
 こちらもオイルパン同様に、凄く汚れが付着してました。
f:id:tak-factory:20200517094843j:plain
 ストレーナとCVT本体の勘合部にはOリングがあって今回は新品を用意してなかったのですが、はめ込むときに結構キツめの感触だったので、まだまだ弾力がありそうでした。
 当然、新品を用意するべきですが、部分設定はあるんでしょうかね?
f:id:tak-factory:20200517105300j:plain
f:id:tak-factory:20200517105141j:plain
 あとは元通りに組み立てるだけですが、オイルパンのガスケットが新品でとても弾力があるので、固定ボルトをどこまで締め付けてよいのかが分かりにくかったです。
 締め付けトルクを調べてみたけど、この車種についてはよく分りませんでした。
 ですので少しずつ均等に締めて行って、ちょうど良い手応えのところまで慎重に作業しました。
 ボルト径が6mmほどで細いのであまり一気に締め付けるのは気が引けるし、本数が結構な数なので意外に時間がかかってしまいましたね。。 
f:id:tak-factory:20200517105425j:plain
 オイルパンの取り付けが終わったら、CVTフルードをオイルゲージのところから注入します。
 この車は少し古めの年式なのでオイルゲージが付いていますが、最近の年式だとオイルゲージが無くてオーバーフローパイプからの噴き出しで注入量を確認する方法が多いんだとか。
 この車種はCVTフルードの全量が6.7Lらしいのですが、今回のオイルパンとストレーナの脱着で4L弱の量が排出されました。ですので、およそ半分の量を交換したことになりますね。
 CVTフルードを入れ終わったら、エンジンをかけてギアを各ポジションに入れてフルードを撹拌します。
 最後にゲージで量を確認したら少し少な目だったので、上限までフルードを追加しました。
 試運転に出かけてみたら、特にエンジンブレーキの時にとてもスムーズになったのを感じました。
 前はもっとガサつく感触があったんですけど、半分の交換でも結構変わりますね。
 CVTフルードの交換については、ずっと交換しないのが正解、交換したら調子が悪くなった、交換したら壊れる可能性があるなど、いろいろな見解があるので、DIYでやるのはそれなりにリスクが伴うようです。
 今回はCVTフルードの滲みを直すのが目的でしたが、しばらく様子見ですね。